ホワイトニングについて


ホワイトニングについて
歯を白くする方法をご存じでしょうか。
歯の表面についた着色汚れ(原因はコーヒー☕、お茶🍵、喫煙🚬、ワイン🍷などの嗜好品)はご自宅で歯磨き粉などを用いてきれいにされたり、定期的に歯科に通い、クリーニングを受ける方がほとんどだと思います。
しかし、この方法では歯の内側までは白くすることができません。
歯の内側まで白くする方法、それが歯科で行う【医療ホワイトニング】になります。
着色汚れはもちろん、沈殿した色素(加齢などの原因)を過酸化水素、または過酸化尿素を用いて分解し、歯の外側と内側を白くします。
当院で行うホワイトニングは二種類あり、
歯科で一日で行う【オフィスホワイトニング】
自宅で二週間ほど行う【ホームホワイトニング】
です。
オフィスホワイトニングとは歯科にご来院いただき、歯科医師または歯科衛生士が薬剤を用いてホワイトニングを行います。(当院では一時間半ほどお時間をいただいております。)
メリットとしましては一回の施術で白くなるので時間がない方(結婚式を間近に控えている方)などにおすすめです。
デメリットは、ホームホワイトニングよりも白さが長持ちしにくい点です。
ホームホワイトニングは個人個人に合ったトレーを製作し、トレーとホワイトニングジェルを用いてご自宅でホワイトニングを行っていただきます。
一日約二時間程度、二週間にわたって徐々に歯を白くしていきます。
時間をかけることで効果が高く、オフィスホワイトニングよりも白さが長持ちします。
しかもトレーと液さえあれば、気になるときにいつでもホワイトニングを行うことができます。
(当院では、トレーをお持ちの方に液だけの販売も行っております)
デメリットは、次第にまばらに白くなっていくため、効果を得るまでに時間がかかるという点です。
料金も異なり、当院では
オフィスホワイトニングは¥44000
ホームホワイトニングは¥33000 となっております。
より効果を得たい方は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することでより白さを保つことができます。その場合は料金も少しお安くなるため、スタッフにご気軽にご相談ください。
ホワイトニングを行う上での注意点
ご注意いただきたいのが、ホワイトニングの薬剤でも詰め物の色を変えることはできません。
また全身疾患由来による変色などは白くならない場合もございます。
妊娠中・授乳中の方、小児、無カタラーゼ症の方、歯科治療で用いる材料にアレルギーのある方はホワイトニングができません。
ホワイトニングをすると一時的に歯が染みることがあります。重度の歯周炎や歯肉炎がある方、知覚過敏を有する方、虫歯がある方はホワイトニング前に処置が必要になります。
また、ホワイトニング後24時間以内は
・色の濃い食べ物・飲み物(コーヒー・ワイン・カレーなど)
・酸性度の高い食べ物、飲み物(炭酸飲料など)
・喫煙
を控えていただくことをお勧めします。
多くの方には良好な結果が得られますが、歯の質🦷、変色の原因などの違いにより、その効果には個人差があります。また、医療ホワイトニング後は徐々に元の歯の色に戻ります。
ぜひご興味のある方はスタッフにお尋ねください😊